この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

これだけは知っておこう【セラミックファンヒーター】メリットとデメリット おすすめ 選び方

暖房器具

今回は、家電量販店歴10だった まさとパパが

セラミックファンヒーター についてお話します。

セラミックファンヒーターのメリット

速暖性

セラミックファンヒーターは、

セラミックで覆われた熱源を電気で発熱させて、

その熱で暖められた空気をファンで送り出す暖房器具です。

電源を入れて、2秒~5秒ぐらいで温風が出てきますので、

脱衣所トイレなどの寒い場所を素早く暖めるのに便利です。

中には1秒で温風が出てくると豪語しているものもあります。

  

同じように速暖性にすぐれている暖房器具としては、電気ストーブがあります。

違いは、体を直接温めるか、部屋の空気を暖めるか、です。

電気ストーブは遠赤外線体の内部まで温めますが、部屋の温度はほとんど上がりません。

セラミックファンヒーターは、温風で部屋の温度を上げることを目的としています。

安全性

セラミックファンヒーターは、石油やガスのファンヒーターのように

中で燃料を燃やしているわけではありません。

そのため、一酸化炭素中毒などのリスクがなくて安全です。

もちろん1時間に1回程度の換気が必要になったりもしません。

また、ストーブのように熱くなる部分が表面には出ていませんので、

火事やけどのリスクもかなり低いです。

ただし、温風の吹き出し口付近の温度は、

高いと80℃以上になっていることもありますので、比較的安全だとは言っても

小さいお子さんなどは近づきすぎないように注意が必要です。

  

使える場所の幅が広い

セラミックファンヒーターは、

コンセントさえあればどこでも使えて燃料の補給が必要ありません。

  

また、コンパクトなサイズのものが多いので、部屋に置いてもジャマになりにくいです。

普段部屋が寒い時はデスク下で使っておいて、

お風呂に入る前には脱衣所に持っていくなど、移動も簡単にできます。

 

冬のお風呂はヒートショックの危険がありますので、

脱衣所やお風呂を事前に暖めておくのは、ヒートショック予防のためにもおすすめです。

値段が安い

セラミックファンヒーターは、構造が単純ですので

値段差が激しい電気ストーブより、リーズナブルな値段のものが多いです。

大きさや最大消費電力にもよりますが、

安い物だと5,000円未満でも十分に使える物があったりします。

普段使っている暖房器具では暖めきれない、

キッチンの足元などに気軽に追加で購入できるのはいいですね。

セラミックファンヒーターのデメリット

暖めるパワーが弱い

セラミックファンヒーターは、石油やガスのファンヒーターのように

部屋全体を暖めるほどのパワーはありません

スペックとしては6畳や8畳まで対応と書いてあるものも多いですが、

これだけで部屋全体を暖めるにはけっこう時間がかかります。

12畳以上リビングなどで使う場合は

セラミックファンヒーターだけでは暖める能力が足りません

エアコンなどのメインの暖房器具とプラスして

足元などのスポット用に使うのがおすすめです。

4.5畳や6畳未満の部屋なら部屋全体を暖められないことはないですが、

次のデメリットが理由でおすすめではありません。

電気代が高い

セラミックファンヒーターは、

持ち運びしやすいサイズの割には電気代はしっかりかかります

売れ筋のほとんどの商品の最大消費電力は1200Wです。

パワーが弱くて部屋が暖まりにくいことを考えると、

エアコンの2倍以上は電気代がかかると言われています。

やっぱり使い方としては、

エアコンなどのメインの暖房で部屋が暖まるまでの30分程度を併用して使ったり、

メインの暖房では暖められない、キッチンの足元脱衣所トイレなどで

スポットで使うのが良さそうですね。

空気が乾燥しやすい

エアコンでもそうですが、

温風で部屋の温度を上げるタイプの暖房器具は空気が乾燥しやすいです。

空気が乾燥していると

ノドや鼻の粘膜が乾きやすくなって体の防御機能が落ちてしまうので、

風邪やインフルエンザにかかりやすくなってしまいます。

室内の適切な湿度は40%〜60%といわれていますので、

加湿器を使って体感温度も上げるのがおすすめです。

【加湿器】冬の乾燥対策!効果 選び方 おすすめ
おすすめ加湿器

セラミックファンヒーターの中には、加湿機能が付いているものもあります。

音が気になる

タワー型扇風機などでもそうですが、

風を出す家電は風を強くするとけっこう音が大きくなります。

TVを見たり、机で仕事や勉強に集中したい時には気になるかもしれません。

音が気になる方は、運転音を抑える静音モード を搭載したモデルを探してみましょう。

セラミックファンヒーターの選び方

サイズと形

セラミックファンヒーターを選ぶ時は、

まず使う場所に合ったサイズと形を選びましょう。

場所によっては奥行きが薄いタイプのものが良かったり、

タテに長いタイプが良かったり、とにかく小さい方が良かったりします。

  

最大消費電力サイズによってだいたい決まってきます。

その他機能

サイズと形が決まったら、付属する機能を選びましょう。

 

タイマー機能や、首振り機能や、人感センサー

チャイルドロックや、転倒時自動電源オフ機能。

加湿機能や、空気清浄機能

デザイン性も機能のうちですね。

欲しい機能があるものを選びましょう。

おまけ

今回は 失敗しない 暖房選び セラミックファンヒーター でした。

 

これからも、

知らないことで損をしないための守りの知識 を紹介していきます。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

宣伝

今回の動画 →

今回の音声配信 →(stand.fm

 

まさとパパのYouTube:

  

まさとパパの各種SNS:

   

↓ここから買い物していただけるとうれしいです

 

タイトルとURLをコピーしました