この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

止まらない進化!ハイセンス【TV】2025年おすすめはコレ!

TV・レコーダー

今回は、家電量販店歴10年だった まさとパパが

ハイセンスの2025年発売TV についてお話します。

ハイセンス2025年モデル概要

Hisenseは2025年5月と6月に

MiniLED量子ドットを搭載した4K液晶TVを3シリーズ発売しました。

2024年モデルのU7NシリーズU8NシリーズU9Nシリーズの後継モデルで

それぞれが単なるマイナーチェンジではなく、わかりやすく進化しています。

共通の特徴は、

Mini LED搭載で細部までメリハリのある高コントラストな映像になっていること。

広色域量子ドットで従来のTVより特に緑と赤の色表現が大幅に改善できていること。

広視野角シート178度の視野角があること。(55U7Rは除きます。)

ネット動画は、独自のOSで20の動画配信サービスに対応。

リモコンは12個のダイレクトボタンがあって、テレビに向けなくても使えるBluetooth対応

ゲームモードでは、通常の倍速機能より更になめらかな4K144Hz入力にまで対応。

録画は市販の録画用外付けHDDに、裏番組を2番組同時録画可能。

Apple AirPlay2Anyview Cast機能で、

iPhoneからでもAndroidからでもスマホの画面をテレビにシェアできること。

メーカー保証が最初から3年付いていること、などです。

Mini LED 3シリーズ

U7Rシリーズ

Mini LEDのエントリーモデルです。

サイズは、55型・65型・75型の3つがあります。

旧モデルのU7Nシリーズは43型から65型までと、

追加で発売された100型がありましたのでかなり減っています。

わかりやすく進化したところは、Mini LED搭載になったことです。

広色域量子ドット組み合わせることで、明るく高コントラストな映像を実現しています。

新エンジンHI-VIEW AIエンジンPROを搭載して、

AIクリアモーションPROや、AIフレームジャダー低減や、AI美肌リアリティーPROや、

AI 4Kアップコンバートや、AI HDRアップコンバートや、AIバンディングノイズや、

AIシナリオで、シーンに応じて自動で最適な画質に調整します。

スピーカーは3つで、最大出力は40W。

AI サウンドが音声を自動で最適化します。

高さ方向の音表現も可能な立体音響技術Dolby Atmosにも対応しています。

部屋に合わせて音響特性を自動調整してくれるオーディオキャリブレーションも搭載しています。

2025年モデルからは、

リモコンを使わなくても声だけでテレビを操作できるようになりました。

ゲームに特化したゲーミングメニューも搭載しています。

AIエンジンとおまかセンサー PROが連携。

周りの環境に応じて画面の明るさを調整して消費電力を抑えます。

また、6月半ば時点ではまだアップデート対応予定となっていますが、

2画面表示機能が搭載される予定となっています。

ただし、BSとCSの4K放送HDMIは対応しません。

2025年5月の発売で、6月半ば時点での参考価格は、55型が158,000円前後

65型が188,000円前後、75型が258,000円前後でした。

もちろんまだ発売したばかりですので、年末や来年の3月に向けて値段は下がっていくと思います。

U8Rシリーズ

Mini LEDのハイエンドモデルです。

サイズは、50型から100型まで6つあります。

旧モデルのU8Nシリーズは55型から85型まででしたので、

小さい方も大きい方も増えています。

わかりやすく進化したところは、音です

旧モデルは3つのスピーカーで最大出力は40Wでしたが、

U8Rシリーズでは上向きのトップスピーカーを2つ追加して

5つのスピーカーで最大出力60Wになっています。(100型は最大出力70W)

その他、下位モデルのU7Rシリーズと違う点は、

パネルがMini-LED PROになって、

エリアコントロールの分割数が旧モデルの4倍以上になっていること。

低反射フィルム搭載で、明るい部屋でも映り込みが少ないこと。

広視野角シートPROで、斜めから見る時の光漏れを90%以上抑えること。

などです。

2025年5月と6月の発売で、6月半ば時点での参考価格は、50型が168,000円前後

55型が198,000円前後、65型が238,000円前後、75型が298,000円前後

85型が448,000円前後、100型は800,000円前後でした。

旧モデルで1番人気のU8Nシリーズについては、コチラの動画を後で見てくださいね。

U9Rシリーズ

Mini LEDのフラッグシップモデルです。

サイズは、65型・75型・85型の3つがあります。

旧モデルのU9Nシリーズは65型と75型の2つでしたので、大きいモデルが増えています。

わかりやすく進化したところは、より明るく、より彩豊かに、

よりダイナミックになった、ダイナミックXディスプレイです。

新開発のMini-LED X バックライトを搭載して、光をより効率的で精密に輝かせます。

さらにパワーフォーカスレンズ技術を統合することで、

光漏れを抑える効果が旧モデルより最大150%向上しました。

その他、下位モデルのU8Rシリーズと違う点は、

ARコート低反射フィルムで、さらに反射を抑えて斜めから見ても白っぽくならないこと。

量子ドットダイナミックカラーで、さらに緑と赤の色域が広がること。

音がさらに良くなって、65型が10個のスピーカーで最大出力が90W、

75型と85型は12個のスピーカーで最大出力が110Wになること。

などです。

2025年6月の発売で、6月半ば時点での参考価格は、65型が338,000円前後

75型が448,000円前後、85型は648,000円前後でした。

映像も音も最上位のMini LED TVが欲しい

という方におすすめです。

まさとパパのおすすめ

まさとパパのハイセンス2025年モデルのおすすめは、ズバリU8Rシリーズです。

去年紹介させてもらったU8Nシリーズの後継モデルで、50型から選べるところがいいですね。

スピーカーが強化されたところもうらやましいです。

 

もちろんMini LED搭載になったU7Rシリーズもおすすめです。

ハイセンスのTVでコスパがいいのを教えてほしい

知り合いから聞かれたらこのモデルをおすすめします。

おまけ

今回は 高コスパ!ハイセンスTV 2025年3シリーズ でした。

 

これからも、

知らないことで損をしないための守りの知識 を紹介していきます。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

宣伝

今回の動画 →

今回の音声配信 →(stand.fm)(Spotify

 

まさとパパのYouTube:

  

まさとパパの各種SNS:

   

↓ここから買い物していただけるとうれしいです

 

タイトルとURLをコピーしました