この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

夏に買ってはダメ【エアコン】エントリー・中級モデルは3月までが狙い目です

エアコン・空気

今回は、家電量販店歴10だった まさとパパが

エアコンを買ってはいけない時期と買い時 についてお話します。

夏にエアコンを買ってはいけない理由

みなさん、エアコンはいつが一番売れるか知っていますか?

それは、もちろん  です。

 

エアコン人気No.1ダイキンさんによると、

エアコン工事の約半分が6月~8月に集中するそうです。

そして実は、この時期がエアコンを買ってはいけない時期なんです。

理由は7つあります。

値段

エアコンは、一番安いエントリーモデルでも買う時期によって3万円近く値段が変わります。

値段の高いモデルになると、

買う時期によって10万円以上の差があることも珍しくありません。

エアコンの発売時期はグレードごとに年2回ありますが、

エアコンのよく売れる5月~7月にかけては、

どちらの発売時期からみてもお得な時期とは言えないタイミングになります。

販売員さん

エアコンが売れるのは5月半ばの暑さを感じる時期からになりますが、

売り場が忙しくなってくると、他のコーナーからの応援の販売員さんが増えます。

いつもはパソコンを売ってる人だったり、TVを売っているような人が

その時期だけエアコンコーナーに入るんです。

量販店の社員さんだけならまだいいんですが、

メーカーから来ているヘルパーさんも普段は違う物を説明している方が来たり、

臨時で雇った、知識があまりない状態の方も売り場に交じっていたりします。

 

まさとパパはインターネット屋さんだったんですが、

頼まれてにわか知識でエアコンの接客をしたこともありました。

要するに、ちゃんとエアコンの事を知っている販売員さんが少なくて

聞きたいことにちゃんと答えてもらえないことが増えます。

しかも、それだけではなくて、設置工事に必要な聞き取りが十分にできなくて

工事当日に追加で費用がかかったり、最悪の場合工事ができないことまであります。

あと、メーカーのヘルパーさんは基本的に自社の製品をすすめるのがお仕事ですので

どうしても偏った接客内容になってしまいがちです。

忙しいと接客してもらう人を選べませんので、そういうこともあるんですね。

時間

6月・7月のエアコン売り場殺気立っています

空いてると思って声をかけた店員さんが、他のお客さんを接客中だったとしたら

普段は絶対にそんな風に言わない店員さんでも

ちょっと今空いてないんで🤬

などと、イヤな言い方になってしまったりします。

 

売り場にお客さんがあふれだして、整理券を配るようになればまだ落ち着くんですが

そうでない状態の時は接客中でも常に誰かに待たれていたり、声をかけられたりして、

接客に時間がかけられない状態なんです。

中には

ずっと待ってるのに全然店員が来ない🤬

と怒り出すお客さんもいたりします。

 

そんな状態では接客を受けているお客さんの方も、

自分の聞きたいことを全部聞くというのはなかなかできないですよね。

値段交渉

エアコンはパソコンなどに比べると比較的値段交渉ができる家電ではありますが、

繁忙期となると話は別です。

繁忙期は次から次へと来るお客さんの対応が待っていますので

最初に提示した金額で買わないなら

じゃあまた来てください(次が待ってるんで)」

で終わらせてしまうことが増えてきます。

 

時間をかけて値段交渉してくるお客さんより

コレ買うわ

と即決してくれるお客さんに付いた方が

数多くのお客さんをさばけて、売り上げにもなるので、

どうしても忙しい時の値段交渉は短く終わらせるようになってしまいます。

在庫状況

もちろん量販店の方でも、繁忙期に向けてもの凄い量の在庫を用意してるんですが、

どうしても人気モデルは在庫切れ、もしくは入荷待ちになりやすいです。

そのため、せっかく調べて、

このモデルにしよう

と意気込んでエアコンを買いに来たのに、

目当てのモデルが無くなっていて、仕方なく他のモデルを選ぶことになる

ということも繁忙期には多くなります。

 

日々、同じモデルが何台も売れていくわけですから、

午前中はあったけど昼からは在庫切れ入荷予定は1ヵ月先、なんていうこともおこりえます。

しかも、人気モデルはお買い得な物が多いですから、それが無いとなると

同じようなグレードでも少し値段が高くなってしまう傾向にもなります。

取り付け工事日

普段ならば、ほぼ翌日には来てもらえるエアコンの取り付け工事ですが

繁忙期となると取り付けの工事業者さんの予約が埋まりまくってしまいますので

1週間先とか、2週間先、年によっては1ヵ月先ということもありえます。

真夏にエアコンが壊れてしまうと、

何なら当日にでも取り付けてくれないと熱中症で命の危険がある

という方もおられるかも知れませんが、こればっかりはどうしようもありません

 

どうしてもその日から使いたいという場合は

スポットクーラー窓に取り付けるタイプのエアコンも検討してみてくださいね。

【スポットクーラー】工事不要、すぐに使える家庭用スポットクーラー、冷風扇との違い
需要が高まっている家庭用スポットクーラーの2022年最新版です。

取り付け工事不備

工事が忙しい時期は不慣れな工事作業員さんが増えます。

 

ただでさえ、朝から晩まで1日に何台ものエアコンを取り付けしますので

ベテランの方でも大変です。

さらに、不慣れな方が取り付けに関わるとなると

取り付けミスの可能性が高くなってしまうのは当然のことですね。

 

取り付け不備で水が漏れるとか、ガタガタ音がするとか、

ひどい場合は開けてはいけないところに穴を開けられたとかいう話もあります。

また配管の中を真空にする作業で手抜きをされると、

3〜4年後に 冷えにくい などのトラブルが発生する可能性があります。

繁忙期にエアコンを買いに行っていいことなんて、ほぼ無いですね。

エアコンの買い時

エアコンの発売時期は年に2回あります。

メーカーさんによって多少前後しますが、

上位モデル10月~11月スタンダード〜中級モデルは2月~3月に発売されることが多いです。

 

家電がお得に買えるのは新モデルが出る前後の旧モデル です。

だいたい発売から10ヵ月目あたりからが狙い目になりますので、

上位モデルであれば、エアコンの繁忙期が終わった8月末以降から、

スタンダードモデルであれば、年末~1月以降からが買い時になります。

  

 

ただし、在庫状況年によって違います。

2022年は、半導体不足で品薄だったということあり、

年末~春先にエアコンを購入された方が多かったです。

そのため、人気のモデルは2月か3月には品切れになっていたモデルが多かったようです。

2023年は、1月末時点では在庫状況にまだ余裕があるそうですので、

これから3月にかけてエアコンの買い時が続くと思われます。

 

内閣府の消費動向調査によると、

2022年3月末時点でのエアコンの平均使用年数13.7年だそうです。

ただし、10年を超えると、メーカーさんが修理用の部品を保管しなくなります。

  

10年前後のエアコンをお持ちの方は、

今年の夏にしっかり動いてくれるかどうか、早めに確認しておくことをおすすめします。

 

あと、電気代が上がっていますので、

エアコンはサーキュレーターと併用がおすすめですよ。

【サーキュレーター】使い方実践編、具体的にどうやって使うのか映像で見せます
よく聞く「サーキュレーターと併用」はこういうことなんです。

おまけ

今回は エアコン 買ってはいけない時期と買い時 でした。

 

これからも、

知らないことで損をしないための守りの知識 を紹介していきます。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

宣伝

今回の動画 →

 

まさとパパのYouTube:

  

まさとパパの各種SNS:

   

↓ここから買い物していただけるとうれしいです

 

タイトルとURLをコピーしました